感染予防講習
厚生労働省などが発表しているガイドラインに沿った内容で感染予防指導講習に力を入れています。
現在の状況では、いつ何処で誰が感染してしまってもおかしくない状況です。
なぜならば、この未知のウイルスはまだ解明されていない点も多く、
罹患者も無症状の場合があるからです。
それに加え、この状況が続けば続くほど人間には「慣れ」が生じてきます。
我々は、感染してしまった方の家族や関係者の実情をリアルに見てきました。
そこには、感染者の近しい人にしかわからない大変な苦悩が存在します。
個人、学校、会社などへの心無い誹謗中傷で、現在の生活を追われた方もいます。
上記で述べたように、100%このウイルス感染を防ぐのは至難です。
しかし意識と取り組みを通じて、感染する確率をできる限り下げる事が、
当面続くと考えられる「withコロナ時代」には必須であると考えます。
何も知らないで生活するのと、知識を持って生活するのでは感染する確率は大きく変わります。
除菌の窓口では、厚生労働省などが発表しているガイドラインに沿った内容を交え、
実際に皆さんが活動している場所を使って感染予防指導講習を行います。
この講習は、コロナへの向き合い方を再確認、確立していただく事が大きな主旨となります。
感染予防指導講習内容
-
1新型コロナウイルス対策
-
2ウイルスの種類
-
3感染経路と感染予防対策について
-
4アルコール・次亜塩素酸水を使わない理由
講習風景


よくある質問
-
Q感染予防指導講習は全国どこでも可能ですか?A可能です。ただし、関東方面からの移動になるので交通費と宿泊費が必要な場合は別途いただく場合がございます。
-
Q人数の制限はありますか?A基本的に制限はありません。ただし、感染予防指導講習会後の活動エリア内での指導は人数の制限をさせていただきます。
-
Q資料などはありますか?A厚生労働省のウェブサイトで発表されている内容をそのままダウンロードしたものを用意しております。先にデータをお渡しするので必要に合わせてご準備ください。
こちらから配ったりすることはございません。 -
Qプロジェクターなどの準備は必要ですか?A準備が可能な場合はお願いします。こちらでデータを用意し当日プロジェクターを使って感染予防指導講習を行います。
-
Q感染予防指導講講習の時間はどれくらいですか?A予防講習会は60分程度、活動エリア内の指導は30分〜60分程度を予定しています。
全体で120分のイメージをしていただければと思います。
プランについて
現地個別指導プラン
¥100,000(税抜)
- ・感染予防指導講習
- ・活動エリア内でのウイルス除去・除菌方法の指導
- ・環境コンサルティング(薬剤の使い分けなど)
- ※除染管理者講習修了証 発行(管理者へ)
- ※90分〜120分程度
- ※交通費宿泊費は別途発生します
予防ウイルス除去プラン
現地個別指導プラン
¥50,000(税抜)
+
予防ウイルス除去
※平米数にて算出
- ※除染管理者講習修了証 発行(管理者へ)
- ※除菌作業実施済証明書 発行(作業部分へ)
- ※120分程度